おすすめの絶景– category –
-
【2023年】月ヶ瀬梅渓の見頃はいつ?人気撮影スポットや駐車場を紹介
・ 月ヶ瀬梅渓のおすすめ撮影スポットはどこ。・見頃はいつごろ?・車を駐車できる所はあるの? 梅の見頃の情報は、開花情報が少ないので分かりにくいです。 早すぎて蕾だけ、見頃を逃して散ってしまったといったことが多いでしょう。 私は月ヶ瀬梅渓へ何... -
【2023年】東海最大の梅林公園|いなべ市農業公園の見頃やアクセスを紹介!
・梅の見どころの時期は?梅祭りはいつ頃開催?・いなべ市農業公園はどこにあるの?簡単にアクセスする場所?・駐車場は完備されているの? いなべ市農業公園は、三重県の北部にある公園で100種類、4000本以上の梅の木が植樹されている植物公園です。 三重... -
【三重県】かざはやの里|紫陽花の名所
三重県津市の紫陽花の名所である、かざはやの里を訪れたときの様子をシェアしたいと思います。 5月下旬から6月下旬にかけて紫陽花が満開を迎え、紫陽花祭りが開催され、県内外から訪れる多くの観光客で賑わいます。 この記事では以下のことを記載していま... -
吉野山 紅葉旅行記
どうも、かっつんです。 2021年11月に、奈良県吉野山に日帰りで紅葉狩りに行ってきたので、その時の様子と写真をシェアさせていただきます。 同年4月に、桜を見に吉野山に訪れていました。その時に、紅葉も有名という情報を得ていたので、ぜひ秋にも行って... -
第1なぎさ公園のカンザキハナナ 琵琶湖の畔にある絶景
どうも!かっつんです。 冬になると、寒くて出かけたくない!撮影できる花は植物が少ない! そして今日も暖かいコタツで、YouTubeを見ながらお酒を美味しく一杯!になってしまいますね(笑) ところが、冬に咲き誇る花をご存知でしょうか?そんな冬にしか... -
吉野山 奥千本を訪れて【世界遺産】
今回は、一目千本の中で最も標高が高い位置にある奥千本を紹介します。 かっつんは、下千本駐車場から奥千本までを徒歩で行きました。 ここまでの道のりは、大半が舗装道路の簡単なハイキングコースでした。ハードな道のりではなかったですが、ここまで歩... -
桜の吉野山 中千本の観光情報をシェア【世界遺産】
吉野山の中千本は、南北朝時代の南朝後醍醐天皇が皇居として使われた吉水神社や崩御後に埋葬された如意輪寺があり、日本の歴史の中心となった地でもあります。 もちろん実際に訪れてみて、下千本と並ぶ一目千本に相応しい桜の絶景も楽しめたのでこの記事で... -
鬼ヶ城の見どころとは【世界遺産】
どうも!かっつんです。 今回は、三重県と和歌山県にまたがる熊野地方へ旅行に行ってきました。その情報と写真をシェアしたいと思います。 熊野の有名な観光名所として、熊野三山の「熊野本宮大社」「熊野那智大社」「熊野速玉大社」があります。 しかしそ... -
三重県の隠れた絶景とは|青山高原|ドライブ・ツーリングコース
私は三重県に住んでから長く経ちます。 県外の友人から「三重県は何もないよね?」ということを言われます。 「三重県の観光は?伊勢神宮、鈴鹿サーキット・・・以上!(笑)」 「いやいや他にも松阪牛あるやん・・・以上!!(笑)」 ・・・・・・💢 ある... -
木曽駒ヶ岳の登山体験
前回のブログで紹介した千畳敷カールから駒ヶ岳山頂を目指して登山を開始しました。 http://kattblog.com/mount-kisokoma/ しかし途中の中岳で、低い気温と強い風を体に受けて耐えきれず、やむなく下山することになりました。大荒れほどではなかったので危... -
現在の首里城とおすすめ観光スポット アクセス 駐車場
琉球王国は1429年から1879年までの長い間繁栄してきたの歴史があります。これは江戸時代(1603年ー1867年)よりも長いですね。 地政学的にも国外の干渉を受けやすい位置にあるにも関わらず、長い間存続することができました。 中国(明、清王朝)に対して... -
沖縄南部の絶景 知念岬公園 駐車場と観光情報
どうも!かっつんです。 今回は、沖縄旅行4日目に訪れた知念岬公園についてお伝えします。南部屈指の絶景とのことなので訪れてみました。 このページでは、以下のことについてまとめています。 知念岬公園の観光情報 アクセス 知念岬の見どころ 駐車場 【... -
宮城島の見どころは?お勧めの絶景 果報ダンパ 沖縄旅行
宮城島は沖縄本島西部に位置する離島で、海中道路で車で渡ることができます。 宮城島の周辺には伊計島や浜比嘉島などの島があって、これらの島へも車で渡ることが来ます。観光スポットがたくさんある人気のエリアです。 今回はそんな中から、レンタカー返... -
辺戸岬の様子をシェア 沖縄の世界遺産
どうも!かっつんです。 今回は沖縄旅行で訪れた辺戸岬についてお伝えします。 沖縄県北部が世界遺産に登録されるので、現在注目されている観光地の一つです。 最北端に位置していて、名護市からは約1時間ほど車で走る必要がありますが、荒々しい自然を目... -
古宇利大橋を渡って古宇利島を一周観光
どうも!かっつんです。 今回は、沖縄旅行で訪れた古宇利島の観光の様子を、シェアしたいと思います。 沖縄の旅を終えた後でも、「また行きたい!」と思う美しい場所で、沖縄旅行では外せません。いえ外してはいけません! 【古宇利島とは】 人口346人... -
今帰仁城跡と絶景【世界遺産】
どうも!かっつんです。 今回は、沖縄旅行3日目に訪れた今帰仁城跡を紹介します。 場所は美うみ水族館と古宇利島の中間くらいにあるので、途中で立ち寄れる場所にあります。 【今帰仁城跡とは】 琉球王国成立以前に存在していた、北山王国の王・北山王の... -
沖縄の癒しスポットとは 備瀬のフクギ並木
お疲れですか?日々の満員電車、時間に追われる日々、重労働の家事・・・そんなお疲れなあなたを、この場所が癒してくれることでしょう! こんにちは。かっつんです。今回は沖縄旅行3日目に行ったところを投稿してゆきたいと思います。 今日は沖縄の癒し... -
万座毛の観光 琉球国王が褒め称えた地とは
どうも!かっつんです。 5月に訪れた沖縄旅行シリーズの続きです。 今回は恩納村にある、万座毛を訪れた時の写真を紹介します。 【万座毛とは】 尚敬王が1726年に万座毛を訪れ「万人を座するに足る毛」と褒め称えたことから、万座毛と名付けられたと言わ... -
沖縄旅行 残波岬
どうも!かっつんです。 今回も5月に訪れた沖縄旅行シリーズです。 残波岬について書きたいと思います。 【残波岬とは】 読谷村にある名勝地で、起サンゴ礁の断崖(高さ30m)が約2km続いています。 先端の灯台から美しい紺碧(こんぺき)の海を一望でき... -
沖縄旅行 アメリカンビレッジ
どうも!かっつんです。 今回は沖縄旅行2日目に訪れたアメリカンビレッジ(美浜タウンリゾート)についての様子をお伝えします。 このアメリカンビレッジは沖縄本島の西海岸沿いに位置していています。那覇から北部へ行く途中にあるので気軽に立ち寄れる...
12