【2023年】東海最大の梅林公園|いなべ市農業公園の見頃やアクセスを紹介!

・梅の見どころの時期は?梅祭りはいつ頃開催?
・いなべ市農業公園はどこにあるの?簡単にアクセスする場所?
・駐車場は完備されているの?

いなべ市農業公園は、三重県の北部にある公園で100種類、4000本以上の梅の木が植樹されている植物公園です。

三重県と岐阜県の県境に位置し、双方をつなぐ幹線道路(国道365号、306号線)から近い場所にあります。

人気のドライブコースになので、移動の途中に気軽に立ち寄れます。

インスタグラムやツイッターに梅の写真がよく載せられています。

近年では、人気が高まっている観光スポットになりました。

梅の咲く時期は、場所やその年の気温、品種によって咲くタイミングが違います。

天気予報アプリの桜予測のような情報が、梅の花のだと少ないので分かりづらいですね。

早すぎてツボミだけだったり見頃を逃してしまうことも(泣)

私は三重県の北部に長年住んでいて、現地へは何度も足を運んでいます。

そんな私が現地の情報についてお伝えします。

 この記事は以下のことを紹介しています。

・梅の見頃の時期について
・現地へのアクセスについて
・駐車場の状況

この記事を読むことで、現地の状況がわかります。

目次

いなべ市農業公園について

基本情報

住所三重県いなべ市藤原町鼎3071
問い合わせ先0594-46-8377
営業時間9:00-16:00
梅の花シーズン以外は、展望台以外の場所は立ち入り不可
入場料梅祭り開催期間
駐車場500台ほど 無料
所要時間約1時間ほど
備考梅祭りは毎年3月上旬〜3月下旬に開催
公式サイトhttp://www.inabe-nougyoukouen.com/index.html

農業公園ってどんなところ?

農村と都市の交流の場を作り、地域活性化を目的として整備された福祉公園。

その中に、春になると100種類、4000本以上の梅が色とりどりに咲く誇る東海地方最大の梅林公園があります。

公園は2つに分かれていて、梅林公園エリアとエコ福祉公園エリアがある。

梅以外にもボタン園をはじめとした、四季折々の花広場がある。

パークゴルフ場があり、家族連れで楽しむことができます。

駐車場の情報

駐車場は梅林すぐ近くに完備されていて、普通車で約500台くらい収容できます。

料金は無料です

広さに余裕があるので、平日や、休日の早い時間帯であれば問題なく駐車できます。

休日は混雑するので注意!

アクセス

私がお勧めする交通手段は車です。

電車の場合は、最寄りの駅からかなり遠いので不便です

現地までのおすすめのルート

東海環状自動車道の大安ICと、東名高速道路の関ヶ原ICから一般道経由で行くことができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旧かっつん

東京→鹿児島→茨城→福島→三重→奈良

20代はバイクで全国を訪問。45都道府県を訪問

30代で海外旅行へ。12カ国を訪問

(韓国、台湾、香港、シンガポール、マレーシア、オーストリア、リヒテンシュタイン、イタリア、スイス、ドイツ、イギリス)

海外旅行がきっかけで購入したミラーレスカメラで写真を始める。

カメラ所有歴
E-PM2、D7100、E-M5mark2、E-M5mark3、EOS RP、EOS R5、O-M1

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次