宮城島は沖縄本島西部に位置する離島で、海中道路で車で渡ることができます。
宮城島の周辺には伊計島や浜比嘉島などの島があって、これらの島へも車で渡ることが来ます。観光スポットがたくさんある人気のエリアです。
今回はそんな中から、レンタカー返却の都合で厳選した人気絶景スポットの果報ダンパを紹介します。
どうも!かっつんです。今回は沖縄旅行4日目の様子をお伝えします。
この記事の内容を中心にまとめています。
- 現地の観光案内
- アクセス
- 現地の見どころ
果報ダンパとは?

果報ダンパは、宮城島東側の海岸に位置しています。「ぬーちます観光製塩ファクトリー」の敷地内にある展望台から望むことができる断崖絶壁の絶景です。
果報ダンパは「幸せ岬」という沖縄言葉で、2011年に、長野県の伊那食品工業株式会社の会長から命名されました。
エメラルドグリーンとコバルトブルーの海、そして緑あふれる美しい岬の絶景があなたを魅了することでしょう。
眼下の浜には海カメが産卵に来るそうです。
ぬーちます観光製塩ファクトリーでは製塩の工場見学をすることができ、製造過程や検査工程を見学することができます。
果報ダンパの観光案内の案内
ぬーちます観光製塩ファクトリー
住所 | 〒904-2423 沖縄県うるま市与那城宮城2768 |
問い合わせ先 | 098-923-0390 |
営業時間 | 9:00-17:30 年中無休 ※新型コロナウィルスによる臨時休業あり。 最新の情報は公式サイトをご確認ください。 |
入場料 | 無料(敷地内) |
駐車場 | 普通車:49台 大型車:4台 |
所要時間 | 約15分(展望台) |
備考 | ・果報ダンパの展望台までは階段があります。 ・工場見学の無料ガイド案内あり 9:40~16:40(所要10分は15分) |
公式サイト | https://www.nuchima-su.co.jp/ |
アクセス
車
那覇空港から1時間40分程です。海中道路を渡る快適なドライビングコースです。
注意点として、カーナビの場合「果報ダンパ」で検索できないことがあります。その場合は「ぬーちます観光製塩ファクトリー」で検索してください。
また目的地へ入る道がわかりづらいです。看板(ひらがなで「ぬーちます」)がありますのでそちらを目標にしてください。
私は現地で迷った入り、違う細い道に迷い込んだりしました(涙)
公共交通機関
うるま市四島経由循環バ(伊計屋慶名) があります。
料金:200円
「JAおきなわ与那城支店(屋慶名農協)前」 → 「宮城中学校前」
降車後、徒歩19分
※本数が少ないので時間に注意。詳細は公式サイトを確認願います。
うるま市四島経由循環バス≪伊計屋慶名線≫ 平安座総合開発株式会社
https://www.city.uruma.lg.jp/sp/town/132/22004/22009/463
駐車場
普通車は49台、大型車は4台駐車できます。
料金:無料
見どころ
ぬちうなー(命御庭)

果報ダンパへ行く途中にある庭園です。
沖縄特有のきれいな庭園でした。多くの植物達に癒されることでしょう。
敷地内には数カ所パワースポットがあり、「龍神風道」はエネルギーの通り道として自然のパワーを感じれると言われています。
階段があるので、車いすの方やベビーカーは通行が困難です。
果報ダンパ

果報ダンパを望む広めの展望台です。
沖縄有数の絶景と言われている意味がわかりました。これは素晴らしい!とただ感じていました。
エメラルドグリーンとコバルトブルーの宝石のような色の美しい海と、自然の賜物である断崖絶壁の絶景があなたの心を魅了することでしょう。
あまりにも素晴らしかったので、15分程度の散策コースですが、私はここに1時間くらい留まってカメラのシャッターを切り続けていました。
柵があるので転落の心配がなく安全に見学することができます。

眼下には美しい珊瑚の海が広がっています。

眼下にある「ぬちの浜」には、夜になると海がめが産卵に来るとのこと。

断崖からたくましく生えているソテツ。下の方をよくみてみると面白いものが見つかるかも。

ぬーちます観光製塩ファクトリー

株式会社ぬーちますが運営する製塩工場で、製塩工程の見学をすることができます。
注目すべきは、世界初の特殊製法「常温瞬間空中結晶製塩法」を採用してします。
近海の海水を汲み上げて濃縮し、専用の部屋で海水の微細霧を発生させます。そこに常温の風を当てることで水分を飛ばして、塩の結晶の作るという製法を取っています。
そのため、海水のミネラルをそのまま塩に残すことができるので、海洋のミネラル(マグネシウム、カリウム、カルシウムなどのニガリ成分)を多く含んでいます。
外側から見学することができ、部屋全体が塩の雪景色で覆われています。
実施のここの塩を買って使っていますが、独特のしょっぱがありサラダにとても合います。
ぜひ訪れた際にはお土産でも販売しているので購入して試してみてください。
作業は塩の採取から検査まで手作業で丁寧に扱われています。

検査工程の様子を見ることができます。

通販もあります。
所要時間
果報ダンパ(展望台):約15分程度
ぬーちます観光製塩ファクトリー(工場見学):15分程度
まとめ
- 沖縄有数の絶景を堪能できる。
- 果報ダンパを含めて、自然のパワーを感じることができる。
- 世界で特殊な製塩工程を見学でき、海洋ミネラル豊富なお土産をゲットできる。
以上、かっつんでした。

にほんブログ村

にほんブログ村

コメント