沖縄– tag –
-
現在の首里城とおすすめ観光スポット アクセス 駐車場
琉球王国は1429年から1879年までの長い間繁栄してきたの歴史があります。これは江戸時代(1603年ー1867年)よりも長いですね。 地政学的にも国外の干渉を受けやすい位置にあるにも関わらず、長い間存続することができました。 中国(明、清王朝)に対して... -
宮城島の見どころは?お勧めの絶景 果報ダンパ 沖縄旅行
宮城島は沖縄本島西部に位置する離島で、海中道路で車で渡ることができます。 宮城島の周辺には伊計島や浜比嘉島などの島があって、これらの島へも車で渡ることが来ます。観光スポットがたくさんある人気のエリアです。 今回はそんな中から、レンタカー返... -
古宇利大橋を渡って古宇利島を一周観光
どうも!かっつんです。 今回は、沖縄旅行で訪れた古宇利島の観光の様子を、シェアしたいと思います。 沖縄の旅を終えた後でも、「また行きたい!」と思う美しい場所で、沖縄旅行では外せません。いえ外してはいけません! 【古宇利島とは】 人口346人... -
今帰仁城跡と絶景【世界遺産】
どうも!かっつんです。 今回は、沖縄旅行3日目に訪れた今帰仁城跡を紹介します。 場所は美うみ水族館と古宇利島の中間くらいにあるので、途中で立ち寄れる場所にあります。 【今帰仁城跡とは】 琉球王国成立以前に存在していた、北山王国の王・北山王の... -
沖縄の癒しスポットとは 備瀬のフクギ並木
お疲れですか?日々の満員電車、時間に追われる日々、重労働の家事・・・そんなお疲れなあなたを、この場所が癒してくれることでしょう! こんにちは。かっつんです。今回は沖縄旅行3日目に行ったところを投稿してゆきたいと思います。 今日は沖縄の癒し... -
万座毛の観光 琉球国王が褒め称えた地とは
どうも!かっつんです。 5月に訪れた沖縄旅行シリーズの続きです。 今回は恩納村にある、万座毛を訪れた時の写真を紹介します。 【万座毛とは】 尚敬王が1726年に万座毛を訪れ「万人を座するに足る毛」と褒め称えたことから、万座毛と名付けられたと言わ... -
沖縄旅行 残波岬
どうも!かっつんです。 今回も5月に訪れた沖縄旅行シリーズです。 残波岬について書きたいと思います。 【残波岬とは】 読谷村にある名勝地で、起サンゴ礁の断崖(高さ30m)が約2km続いています。 先端の灯台から美しい紺碧(こんぺき)の海を一望でき... -
沖縄観光の定番 沖縄料理
どうも!かっつんです。 今回も沖縄旅行の記事ですが、今まで食事の様子をまったく載せていませんでした。 「沖縄ならグルメやろ。グルメ記事をはよ出せや!!」という声が聞こえてきそうですね。 残念ながら、今回はコロナ禍の旅行でした。過剰かもしれま... -
琉球時代へタイムリープ 体験王国むら咲むら
どうも、かっつんです! 5月の沖縄旅行の続きです。 今日は、座喜味城の次に訪れた「体験王国むら咲むら」を紹介します。 名前の通り、沖縄のさまざまな体験ができるテーマパークです。 【体験王国むら咲むら とは】 NHK大河ドラマ「琉球の風」のセットを... -
座喜味城跡の観光【世界遺産】
どうも!かっつんで 今回は沖縄旅行2日目に訪れた座喜味城跡についての様子を投稿します。 【座喜味城跡とは】 世界遺産に登録(琉球王国のグスクおよび関連遺産群) 15世紀に名築城家・護佐丸が、西海岸を見渡せる丘上に築いた城 琉球王国の反対勢力へ... -
沖縄旅行 アメリカンビレッジ
どうも!かっつんです。 今回は沖縄旅行2日目に訪れたアメリカンビレッジ(美浜タウンリゾート)についての様子をお伝えします。 このアメリカンビレッジは沖縄本島の西海岸沿いに位置していています。那覇から北部へ行く途中にあるので気軽に立ち寄れる... -
沖縄旅行 レンタカーを借りてみた
どうも!かっつんです。 5月に行ってきた沖縄旅行の様子を載せたいと思います。 旅行2日目は沖縄でレンタカーを借りました。 【】 那覇市外を観光手段は以下の方法があります。 レンタカー 自由に移動できるので便利だがお金はかかる。グループや家族向... -
沖縄旅行1 ANAで沖縄本島へ
どうも!かっつんです。 今回は、5月上旬に行ってきた沖縄の旅について書きたいと思います。 残念ながら、未だにコロナウィルスが収まる様子はなし。なので、今回は密になる場所はなるべく避けるように徹底して安全な旅行を心がけました。 【旅行の目的】...
1