どうも!かっつんです。
5月に行ってきた沖縄旅行の様子を載せたいと思います。
旅行2日目は沖縄でレンタカーを借りました。
沖縄での移動手段
那覇市外を観光手段は以下の方法があります。
レンタカー
自由に移動できるので便利だがお金はかかる。グループや家族向け。
路線バス
レンタカーに比べて安い。路線は複雑なので不便らしい。
ただしうまく使いこなすと、格安で沖縄を回れることも。
バックパッカーの方に適しているかも。
ツアーバス
主要な観光地を効率よく回ることができる。
グループで訪れている場合はレンタカーの方が安い場合がある。
一人旅の方におすすめかもしれません。
レンタカー
今回はレンタカーを使ってみることにしました。理由は自由なスケジュールを組むことができるからです。
沖縄を訪れた観光客のほとんどがレンタカーを使うかと思います。なので、多くのレンタカー業者があります。
空港からレンタカーの営業所まで送迎してもらえるので、空港に着いてからすぐに観光に行くことができるので便利です。
注意する点として連休などは営業所がかなり混むらしく、出発するまでに2時間以上かかることもあるようです。
今回、私は楽天トラベルを通じて「フジレンタカー」さんを利用しました。他の業者に比べて安かったことと、営業所がゆいレールの駅から比較的近いので選びました。
借りたレンタカーはキレイで、保険(別途有料)が充実していたのでおすすめです。
車で沖縄本島を走る時の注意点
- 沖縄の路面は本州と異なって滑りやすい。アスファルトに琉球石灰岩というのが混ぜてあるので雨の日はよく滑るとのこと。(バイクで訪れる人は特に注意!!)
- 道路の中央線が移動する(渋滞対策)
- 夕方は大渋滞(夕方になると一部の車線がバス専用レーンになるため)
沖縄県内の運転マナーは本州とくらべて良い方だと感じました。法定速度を遵守してもあまり車間距離を詰められることはなかったので。(もちろん、どこであろうと安全運転は心がけましょう。)
レンタカー(NISSAN NOTE)の感想
NISSANのNOTEというコンパクトカーをレンタルしました。3日間借りましたが、運転しやすく乗り心地は良かったです。
シートがかなり良かったです。私は腰痛を持っていますが、長時間運転しても痛くなることはありませんでした。
社内は比較的広く荷物スペースも広かったので、ファミリーカーにお勧めかもしれません。
今回は沖縄でレンタカーを借りてみたでした。
それでは良い日を!


コメント